マニュアル

2.2 Medical Imaging XR パネル

Medical Imaging XR パネルは、DICOMの組織フィルタリングとウィンドウ設定用に設計されています。さらに、DICOMデータをSTL形式に変換して印刷やさらなる解析を行うツールも提供します。
Medical Imaging XR panel

2.2.1

オプションプリセット

DICOMプリセットを管理します。オプションプリセットは、表示および処理設定の保存された構成です。組み込みおよびカスタムプリセットをここで選択、作成、編集、削除できます

2.2.1.1

追加

カラースキーマ、転送関数、エッジフィルター、セグメンテーションを新しいプリセットとして保存します。+ボタンを指し示し、トリガーを押して新しいプリセットを作成します。リストの上部に表示されます。

2.2.1.2

エクスポート

プリセットをデスクトップに保存します。

2.2.1.3

プリセット

保存されたプリセットを読み込みます。適用するにはトリガーで選択してください。

2.2.1.4

名前を変更

プリセットの名前を変更できます。レーザーをペンボタンに向けてトリガーを押します。キーボードが表示されます。新しい名前を入力し、完了ボタンを押して変更を保存します。あるいは、ペンボタンをもう一度クリックするかキーボードを閉じて保存することもできます。

2.2.1.5

削除

選択されたプリセットを削除します。

Option preset

2.2.2

転送関数

カラーピンを使って特定のハウンスフィールド単位(HU)に透明度と色を設定できます。

2.2.2.1

カラーピン

透明度を調整し、特定のハウンスフィールド単位(HU)に色を割り当てます。
ピンを追加するには、グラフの空いている場所をクリックします。
透明度を変更するには、選択したピンを垂直に移動させてトリガーを離します。透明度は対数スケールで0%から100%の範囲です。
HU値に特定の色を割り当てるには、選択したカラーピンを水平に動かしてトリガーを離します。

2.2.2.2

ピンを削除

転送関数からカラーピンを削除します。レーザーでピンを選択し、ピン削除ボタンを押します。

2.2.2.3

カラーピッカー

ピンの色を変更できます。トリガーでピンを選択し、新しい色を選びます。

2.2.2.4

カラーピッカーを閉じる

カラーピッカーを閉じます。

Transfer function

2.2.3

組織フィルター

組織フィルターセクションは、ハウンスフィールド単位(HU)に基づいてDICOMデータの表示範囲を調整します。また、相対色値と絶対色値の切り替えも可能です。

2.2.3.1

最小HU

下限のハウンスフィールド単位(HU)値を調整します。トリガーでスライダーを選択し、左または右に動かしてから放します。矢印を使って値を1ずつ減/増します。

2.2.3.2

最大HU

上限のハウンスフィールド単位(HU)値を調整します。トリガーでスライダーを選択し、左または右に動かしてから放します。矢印を使って値を1ずつ減/増します。

2.2.3.3

絶対/相対

カラーモードを切り替えます。絶対モードでは、色は特定のハウンスフィールド単位(HU)に固定されており、HU範囲を狭めると表示色が制限されます。相対モードでは、色が現在のHUウィンドウに合わせて調整され、全色域が表示されます。トリガーでボタンを押してモードを切り替えます。

Tissue filter

2.2.4

転送関数プリセット

DICOMプリセットを管理します。転送関数プリセットは、転送関数とカラースキーマの保存された構成です。ここで組み込みおよびカスタムプリセットを選択、作成、編集、削除できます。

2.2.4.1

追加

カラースキーマと転送関数を新しいプリセットとして保存します。+ボタンをトリガーで押して新しいプリセットを作成します。リストの上部に表示されます。

2.2.4.2

プリセット

保存されたプリセットを読み込みます。適用するにはトリガーで選択してください。

2.2.4.3

エクスポート

プリセットをデスクトップに保存します。

2.2.4.4

削除

選択したプリセットを削除します。

Transfer function preset

2.2.5

AIセグメンテーション

CTおよびMRIスキャンの自動セグメンテーションを提供し、臓器、骨、組織などの解剖構造を迅速に識別して分離します。詳細はマニュアルのセクション3を参照してください。

2.2.6

メッシュジェネレーター

DICOMデータをSTL形式に変換して印刷またはさらなる解析に使用します。

2.2.6.1

メッシュを生成

オリジナルデータセットの横にメッシュオプションとプレビューを表示します。

2.2.6.2

組織

メッシュに表示される組織を制御するためにISO値を設定できます。トリガーでボタンを押し、左右にスライドします。

2.2.6.3

メッシュ品質

メッシュの詳細とSTLファイルサイズのバランスを取ります。トリガーでボタンを押し、左右にスライドします。

2.2.6.4

完了

生成されたメッシュをライブラリに追加します。

2.2.6.5

スムーズ

作成されたメッシュを滑らかにします。

2.2.6.6

STLをエクスポート

メッシュをSTLファイルとして保存します。トリガーでボタンを押して直接デスクトップにエクスポートします。

Mesh generator

2.2.7

多面断層

DICOMデータを3つの標準解剖面(軸方向:下から上、冠状面:前から後ろ、矢状面:左から右)で表示します。「多面断層表示」を選択すると、これらのビューがメインの画像パネルの横に開き、複数の視点から詳細な解剖評価が可能になります。

2.2.7.1

スライダー

選択した軸に沿ってすべてのスライスをスクロールできます。

2.2.7.2

フィット

ズームレベルをリセットして画像をビューに合わせます。

2.2.7.3

ズームアウト

ビューをズームアウトします。

2.2.7.4

ズームイン

ビューをズームインします。ズームイン時は、画像をドラッグして他の領域を表示します。

2.2.7.5

ウィンドウ

表示されるグレースケール値の範囲を調整します。トリガーでスライダーを選択し、左右に動かしてから放します。矢印を使って値を減/増します。

2.2.7.6

しきい値

表示されるハウンスフィールド単位(HU)の範囲を設定します。トリガーでスライダーを選択し、左右に動かしてから放します。矢印で値を減/増します。

2.2.7.7

ハンドル

パネルの位置を変更します。レーザーで選択し、放して新しい位置に設定します。

2.2.7.8

閉じる

多面断層ビューを閉じます。

Multiplanar
Multiplanar opened

2.2.8

エッジフィルター

DICOMデータ内の異なる組織がどこで接触しているかをより明確に表示します。フィルターを左に動かすと滑らかな領域を表示し、右に動かすと組織の変化が急な場所を強調表示します。

2.2.8.1

最小エッジ

下限のエッジ値を調整します。トリガーでスライダーを選択し、左右に動かしてから放します。矢印で値を1ずつ減/増します。

2.2.8.2

最大エッジ

上限のエッジ値を調整します。トリガーでスライダーを選択し、左右に動かしてから放します。矢印で値を1ずつ減/増します。

Edge filter

2.2.9

品質設定

DICOMの視覚品質とアプリのパフォーマンスのバランスを取ります。システムの能力に応じて、画像の詳細さまたはスムーズなパフォーマンスの優先順位を調整してください。

2.2.9.1

ボリュームの品質

レンダリングに使用するスライス数を制御します。品質設定が50%を超えると視覚的改善は小さいですが、性能要求が大幅に増加します。

2.2.9.2

データ解像度

データセット内の各スライスのテクスチャ品質を制御します。

Quality settings

2.2.10

ハンドル

パネルの位置を変更します。トリガーで選択し、放して新しい位置に設定します。